五丁目煮干し (中野) 濃厚なのにしつこくない!煮干しどっさりなつけ麺
2015/03/06
わが街中野に昨年末 (2014年12月23日) オープンしたつけ麺・油そば専門店「五丁目煮干し」に行ってきました。
大好きな煮干しをどっさり使った濃厚つけ麺!との触れ込みに、期待感に胸膨らませながらの初訪問です。
お店の場所・入店〜着席まで
中野北口のメインアーケード「中野サンモール」と、飲み屋さん&ラーメン店が軒を連ねる「ふれあいロード」の間の、ごちゃごちゃっとしたところにお店はあります。三叉路になっているあたりですね。駅からだと徒歩5分ほどで着きます。(場所の詳細こちら。▷ 地図 : 五丁目煮干し[食べログ])
平日の正午前に入店しましたが、カウンターのみ10席の店内はピッタリ満席でした。が、食券を買っている間に食べ終わった先客さんが出たので、空いた席にすんなり着席できました。ナイス回転!
ちなみに券売機は入ってすぐのところにあります。手描き調の大きな文字と、量のグラム表示 (写真では「並」が写っていません) が分かりやすいですね。
着席する前に、側にいる店員さんに食券を渡してしまいましょう。つけ麺 (と油そば) の場合は量も聞かれます。ぼくは「並200g」にしました。少食なもんで。
店内のご様子
店内を観察しながら待ちます。壁にもデッカく店名が。絵もステキです。
挨拶文的なものを読んでイメージを膨らませます。ふむふむ、無化調、てやつですね。ワクワク。
お水はセルフです。入口の券売機横にあるので、着席する前に取ってきましょう。
それと素晴らしいなあと思ったのは、カウンターの広さです。「縦方向」に奥行きがあって、つけ麺の場合「麺」と「スープ」を縦に配置することができます。これが何気にすんげー食べやすかったです。
味玉つけめん
とゆうわけで「味玉つけめん」にしました。890円。つけめんだけだと790円なので、プラス味玉100円て計算です。はじめてのお店ではだいたい味玉をつけます。いただきまーす!
いかにも濃厚なスープ。ですが、見た目ほどの濃さは感じませんでした。ぼくは「あっさり派」なので、正直なところ濃厚系はちょっと苦手なんですが、そんなぼくでもモリモリ美味しくいただけました。何だろ、煮干しマジックかな、あるいは無化調が効いてるのかな。
つやつや光る麺が……。
スープによく絡む!歯ごたえも絶妙なモチモチ感で、リズムよくすすれます。あとキャベツの甘みも箸休め的な感じで良いアクセントになっています。
煮玉子も固すぎずトロトロすぎずの、ちょうどいい案配です。
ある程度食べ進むと現れる煮干しの文字。濃厚なのにそこまで魚臭くないので、煮干し好きなひとはもちろんのこと、あんまり得意じゃないひとでも食べやすいんじゃないかと思います。濃いのにしつこくない不思議。
割りスープ
麺と具をあらかた食べ切ったら、割りスープを頼みましょう。店員さんに「スープください」と声をかければ、別の器で持ってきてくれます。
濃厚スープとは対照的に、透き通るような割りスープ。まずは割りスープ「だけ」でひとすすりしてみましたが、うっすら優しい味つけに癒されます。好みの量を濃厚スープに注いで、味を整えます。
やっぱ煮干し美味えなあ温まるなあとか考えながらゴクゴク飲んでいたら、全部飲み干してしまいました!煮干しスープがカラダの隅々にまで巡ってさすがにお腹いっぱいです笑。ごちそうさまでしたー!
と言いながら器をカウンターの上にあげたら、店員さんが爽やかな笑顔で「ありがとうございます。助かります」と返してくれて好感が持てました。うん、また来よう (単純笑) 。
油そばも気になる
油そばも気になるので、ホントに近いうちにまた来たいと思っています。中野はつけ麺の勢力が強すぎるせいか (何しろ発祥の地ですから) 、油そばを食べられるお店って今までほとんどなかったんですよね。なので期待大です。
改めて、ごちそうさまでしたー!
「五丁目煮干し」のお店情報
お店の公式ページはこちら。▷ 五丁目煮干し | 東京・中野にあるつけめん・油そば専門店
まだコンテンツは少なめですが、メニューが分かりやすかったり、作りかたの写真も載っていたりして楽しいです。使っている煮干しの量に驚愕笑!
Facebookページ ( ▷ 五丁目煮干し) や、Twitter ( ▷ @5chomeniboshi) もあります。公式ページよりもこちらのほうがマメに更新されてるっぽいです。
ad
関連記事
-
-
つけ麺屋さんの油そばを食べてきた! 草庵混ぜ麺 (中野・新井薬師)
ヘルシー汁なし麺!
-
-
つけそば桜桃 (中野) 海老の脂が美味しいつけ麺屋さん
海老!煮干!鰹!脂を選ぼう!
-
-
モモンガ (新宿) の海老つけめん!
新宿で海老らーめん!
-
-
麺屋翔 (新宿) 香彩鶏だし特製塩らーめん & ワザあり玉子飯
知る人ぞ知る、西新宿の奥の奥にある名店。
-
-
香氣 四川麺条 (中野・沼袋) 紅黒胡麻担担麺
暑い夏こそスパイシーに。
-
-
野方ホープ本店 (中野・野方) 味玉ラーメン 感動するほど麺がうまい
本店は初めてです。
-
-
むぎとオリーブ (銀座) 鶏SOBA
変わった名前のオシャレラーメン屋さん!
-
-
ほおずき (中野) の担々麺を食べたよ!
地元の有名店!はじめて食べてきました。
-
-
ひるがお (東京駅) 塩玉らーめん
総天然素材の塩らーめん専門店。