サンドイッチハウス メルヘン (東京駅・大丸) のこんさいサンドがシャキシャキだった!
2015/04/22
以前にも紹介した「サンドイッチハウス メルヘン」。今度は「こんさいサンド」を買ってみたところ、あまりにシャキシャキで感動したので、ご紹介します。
以前書いた記事 ▷ サンドイッチハウス メルヘン (大丸東京店) の手作りサンドイッチが美味い!
場所やらお店の雰囲気やらは上記の記事を参照していただくとして、今回も前回同様、東京駅大丸のデパ地下にある店舗で購入しました。
前回の記事にも書きましたが、意外とオーソドックスな具がうまいんじゃないか、と思っていたので、わりと地味な「こんさい (根菜) サンド」を買ってみたわけですが、正直なところ少々不安もありました。あまりに地味なんじゃないかと笑。ショウウィンドウでも端っこのほうにひっそりと置いてあったし。だいじょぶかなあ……。
つーことで保険、てわけでもないですが、イカフライのサンドも一緒に買いました。
まずはそのイカフライからいただきます。三角2つで、367円です。
イカフライって、久しぶりに食べたなあ。何気にイカ好きなんで堪らないです。お寿司も好きですが、フライも美味しくて選べない笑!タルタル的なタマゴも良いですね。
んでこちらが「こんさい」。324円。レンコンとごぼう、ですね。他にも何か入ってたのかな?てか見た目、地味ですよね。全体的に白いです笑。いただきまーす!
うわ、めっちゃシャキシャキしてる……。サンドイッチの具材って、「しなっ」て萎れてることが多いじゃないですか。そのイメージがあったので、かなり驚きました。大げさじゃなくて、噛むとシャキシャキ音がします!それくらい新鮮です。何これスゴイ!
アクセント的な感じで挿まっている大葉も根菜と合いまくります。美味すぎるわこれ、感動!
メルヘンで迷ったときは根菜!断言していいです笑。見た目地味ですが、端っこのほうをよーく探してみてください笑 (ホントにないこともありますきっと) 。間違いないです。
ごちそうさまでしたー!
↑このブログは今何位?クリックしていただくと励みになりますありがとうございますがむばります。
メルヘン東京大丸店のお店情報
こーなったら頻繁に通って、できるだけたくさんの種類を制覇してやろうかなとワクワクしております。地味なのを攻めて、掘り出し物を探そー笑。
ad
関連記事
-
-
マイベストグルメ!〜2015上半期〜
2015年の上半期に行ったお店の中から、特に美味しかった5店舗を選んでみました!
-
-
氷結STRONG 宮崎産日向夏 (KIRIN)
宮崎育ちの日向夏。
-
-
氷結アイススムージー ライチ (KIRIN) を飲んだ (食べた?) よ!
凍らせて飲む、チューチューチューハイ。
-
-
糧 RYO (練馬・江古田)
土鍋で炊いたごはんと、手づくりおにぎり。
-
-
ダカ インドレストラン&バー (中野・新井薬師) 雰囲気最高!中野の片隅に広がるインド空間なカレー屋さん
ランチにパーティに、いろんなシーンで利用できそうです。
-
-
ハッピーターンの期間限定レアチーズケーキを食べたよ!
みんな大好きハッピーターンの期間限定商品「レアチーズケーキ味」を食べてみました。見るからに怪しげな組
-
-
日刊こーた vol.20 (2013/7/8)
2013年7月8日の出来事。家族で『真希そば』へ行ってきました。美味しくて食べ過ぎてしまいました。
-
-
よなよなビアキッチン (赤坂)
ニッポンのビールをヤバくする。
-
-
マグロマート ハンチカ (中野・新井薬師前) マグロのあらゆる部位を食べまくる!
マグロ専門の呑み屋さん!どこを食べてもうまい!